僕もお仕事するうえで、大事な場面というのは山ほどあります💡
時には、その時に『大事な局面』だと分からず、
終わってから『あそこがターニングポイントだった💦』
と思うようなこともあります🤦
大事な場面での判断力が成功か失敗かを分ける事になるのですが
僕の考えでは、ここをじっくり考えようとすると
失敗する確率が高くなります💦
決断は、速度が一番大切です❗️
そう考える理由は二つあって、
①迷っている時間が勿体無い
②マイナス思考に入り込みやすい
時間が勿体無いというのは、時給思考で考えるとすぐに答えが出ますが
迷う事自体が生産的な時間ではありません。
その間に稼ぐ人は稼ぐし
結果を出す人は出しているからです😊
どれだけ非効率なのかお分かりいだだけると思います☝️
そして②のマイナス思考に入り込みやすいというのは、
メリット、デメリットを比較していると
人間は最終的にデメリットの方で比べてしまいがちです😰
行動に移せない人の典型例です💡
そして、5秒決断思考という言葉もありますが、
それはデメリットや言い訳を思いつくまでに脳は5秒かかると言われています。
その前に決めるというのは、
とても理にかなった方法なのです😊
僕もSNS通じ、このように配信をしていますが
未だに行動に移せない方も沢山います💦
悩んで、迷って、結局決めることができないのです。
彼らは口々に
『考え中』や『余裕ができたら』
と言い訳にした言葉を口にするでしょう。
挙句の果てにはやると決めたのに逃げ出して
音信不通になる方もいます😅
また、普段から迷わない事を心がけている人は
目標や行動指針が常に明確です👍
僕も外食へ行った際やショッピングなど、ほぼ即決です。
会社員時代には、タグ・ホイヤーの40万ほどする時計の購入をものの5分で決めました😆
高価な買い物をする時に迷う方は沢山いるとは思いますが、
その時間ですらハッキリ言って無駄です💦
お金はどんどん増やす事はできますが、
時間はどんどんなくなっていくものです⌚️
悩んだり迷うという事は、先ほども話したように
時給換算した場合、明らかに損なことが分かる為
自然と即断できるようになっていくのです👍
とはいえ、
今まで何においても即断できない方は最初は難しいと思います💡
なので、考える時間の区切りをあらかじめ決め
決断していく練習をしてみて下さい✨
明らかに生活の質が変わってきますよ😁❗️
コメント