あなたは「お金を使う」という事について考えたことはありますか❓
お金を使うときはその見返りを受けますよね❓
例えばですが、
スーパーで100円使えば見返りとしてリンゴがもらえますし😊
カフェで400円使えば見返りとしてコーヒーが飲めます☕️
不動産屋で何千万と使えば見返りとしてマンションが買えますし🏢
本屋で1500円使えば見返りとして本をもらえます📚
ただ、
もらった(買った)リンゴが美味しいかは食べてみるまでわからないし😅
コーヒーも美味しいかはわかりません😅
マンションも気にいるかは住むまでわかりませんし⚡️
本も読んでみるまで面白いかわかりません💡
つまりお金を払った時点では本当に期待している「見返り」を得られるかどうかは不確定なんですね💡
期待通りの見返りが得られるかわからない🧐
そう考えるとお金を使うこと自体がほぼ全て投資に近い感じがしませんか❓
リンゴを買うのとFX投資するのは一見全く違う行動に見えますが🤨
本来、投資とは💡
「利益(見返り)を見込んでお金を提供する」
ことであり、その意味で言えば
お金を払うことは広い意味で「投資」って言えるんです💡
こう考えたら、投資って怖くなくなりません❓👍
今現在もあなたもしていますしね👍
で、ここで少し考えて欲しいのですが、、、、
お金を払うこと全てが、
広い意味で投資と言えるのなら☝️
その効率です💡
見返りはいくらなのかを十分考えて行う必要があります👀✨
あなたは日常生活でお金を使うときに、
見返りをしっかり考えてますか❓
考えてないのであれば今使ってるお金が本当に
自分が期待してるだけの見返りが得られているか
考え直してみてください💦
それだけでも無駄な出費は減るはずです👍✨
コメント